ウェブマガジン

魅力的な佐賀の企業を、深く知ることができる記事を毎月お届けします。
“サガまるわかりウェブマガジンSaga Vaccai ー 企業研究編 ー “  読めば読むほど佐賀に住みたくなるはず!?

2021年5月、さがUターンナビに登録されている企業を対象に実施した福利厚生に関するアンケートでは、101社中10社が社員食堂を設置していらっしゃることが分かりました。
そこで、今回クローズアップするのは社員食堂。社員の健康にもお財布にも優しく、コミュニケーションの場としても活躍する“社食”をレポートします。

3食提供、夜中も利用可
佐賀NOK株式会社鳥栖工場

まず訪れたのは、佐賀県三養基郡みやき町の佐賀NOK株式会社鳥栖工場。工業用ゴム製品などの世界的トップメーカー「NOK」の生産拠点のひとつで、生産の約7割は自動車用部品になります。

佐賀NOK株式会社鳥栖工場
大勢の従業員でにぎわう食堂(コロナ禍前に撮影)

24時間3交代制勤務のため、午前9時からは朝食、正午からは昼食、午後5時半からは夕食を提供しています。社員食堂は24時間オープン。カップ麺や菓子パンの自販機もあるので、夜中に利用する人もいます。

佐賀NOK株式会社鳥栖工場
取材当日の日替わりメニュー。手書きの献立表にはカロリー表示も。

メニューは、3種類のメイン料理(200円)、小鉢(40円)、白ご飯(40円)、スープ(20円)などを自由に組み合わせます。案内していただいた業務部の緒方沙也香さんは「唐揚げをいくら食べても200円というフェアもありました。でも、密になるので最近は控えています」とお話しされました。オリンピックを記念し、海外料理を日替わりメニューに盛り込むなど、様々な工夫をされているそうです。

食堂の収容人数は約160人ですが、コロナ対策で椅子の数を半分に減らしたうえ、食事の時間を前半と後半に分けています。

社員食堂の取組みについて、業務部の緒方沙也香さんにお聞きしました。

社員食堂を導入したきっかけを教えてください。

製造業務は交代勤務があるので、社員が気軽に使えるよう福利厚生の一環として社員食堂を始めました。

会社の決まりで出勤後、特段な理由がない限りは、社員の安全面を考慮し退勤までは社外に出ることを禁止しています。そのため、社内で食事をとってもらうようにしており、社員の健康面を考え、減塩メニューの提供もしています。

従業員の方たちの反応はいかがですか。

最近入社した社員は、食堂があるから選んだという声も聞きます。食堂だけでなく他の福利厚生にも魅力を感じているようです。
社食の他に、専属の看護師が常駐しており、健康面でのサポートや、夏祭り、社員旅行、敷地内に男性寮があります。

佐賀への就職に興味がある方々へのアピールをお願いします。

中途採用もしており、キャリアや資格は不問で受け入れています。
学歴は高卒としていますが、中卒でも構いません。
最低限の社会的ルールを守り、報告・連絡・相談ができる人、製造業未経験の人でも歓迎しています。
教育期間は約1ヵ月ほどですが、個人の力量にあわせて調整しておりますので、入社後も安心して業務に取組むことができます。

 

単身赴任者にもおふくろの味を
株式会社佐賀銀行

佐賀市の中央大通り沿いにある佐賀銀行本店を訪れました。社員食堂は7階にあり、窓からは佐賀市内が遠くまで見渡せます。

株式会社佐賀銀行
広い食堂スペース。窓際からは、佐賀市内が見渡せる

収容人数は通常であれば最大120人程度ですが、コロナ感染防止のため1席に1人ずつ座るので42席。窓の外を向いた座席配置も新設しました。

株式会社佐賀銀行
注文した料理が出てくるのを待つ行員さん

お客様の窓口対応や外勤業務があるため、昼食は交代でとります。人事企画部兼総合企画部の重田貢二さんは「仕事で忙しい中でも、コンビニ弁当よりも栄養バランスが良く、〝おふくろの味〟が楽しめます。単身赴任で寮に入っている社員の健康管理にもなります」と説明してくださいました。

株式会社佐賀銀行
ランチ(取材時は焼きそば)と、ビーフカレー大盛。ルーがこぼれ落ちそう。

メニューは、日替わりがランチ(550円)と和定食(450円)の2種類ですが、曜日によってはどちらか一方のこともあります。単品メニューのうどん(290円)やビーフカレー(400円、大盛450円)などもあります。人気のメニューは2~3週間に1回くらい提供されるちゃんぽん。昼休みまでそわそわして過ごす人もいるくらい人気なのだとか。
地産地消を目的とした九州経済連合会の「九州食堂」の取り組みに参加し、県内産のさくらポークを使ったカツレツやレンコン、ミカンなどを使った料理が出ることもあるそうです。

社員食堂の取組みについて、人事企画部兼総合企画部の重田貢二さんにお聞きしました。

社員食堂を導入したきっかけを教えてください。

毎日コンビニ弁当ばかりになるよりも、社員食堂を利用することで〝おふくろの味〟が楽しめ、単身赴任で寮に入っている社員にとっても栄養管理や健康管理になります。また、コロナ禍で外食に出掛けるのが難しいので、多くの社員が利用しています。

従業員の方たちの反応はいかがですか。

1~6階まで多くの社員が働いていますが、仕事中はお客様のがいらっしゃるということもあり、社員同士でコミュニケーションを積極的にとることはできません。コロナ禍前までは社員食堂で、上司とコミュニケーションをとったり、同期に仕事の悩みを相談することもありました。

佐賀への就職に興味がある方々へのアピールをお願いします。

私自身も、大学は県外へ出たUターン組です。Uターンは毎年2~4割程度いますね。新卒だけでなく、中途の方もいます。銀行は、自分の故郷に対する熱い思い、恩返しがしたいという思いを叶えられる場です。これまでの佐賀銀行が積み上げてきたデータや関係性を大切にして、お客様の悩みや不安に思っていることを一緒に解決に導きましょう。

 

自社商品を味わい愛社精神に
株式会社中村

住宅資材の販売を中心に、自社栽培の「えごま」を使った食材、楠で作った防虫剤などを手掛ける株式会社中村(佐賀県神埼市)を訪れました。
社員食堂はありませんが、ショップ兼飲食スペース「ecobito(えこびと)」で、飲食スペースのランチを4割引、カフェを2割引で購入できる仕組みです。注文後、裏手にある事務所のリフレッシュルームまで運びます。立ち作業の人は、昼休みのほかに15時からの15分休憩もあるので、ソフトクリームを食べたりするそうです。

株式会社中村
リフレッシュルームでの昼休み。コロナ感染予防のため、間隔を空け、黙食しています。
株式会社中村
左上「えこびとごぜん(メイン料理が週替わり。取材時は豚しゃぶ)」と右上「えこびとプレート」
左下「和風オムライス」と右下「牛すじオムカレー」

従業員自身が商品を味わうのは、家族や友人に商品を勧めてもらうという大事な側面があります。また味のチェック係という役割もあります。味噌汁がいつもより濃かったなどと素直に言ってくれるそうです。代表取締役社長の中村光予子(みよこ)さんは「これは従業員さんが店づくりに関われる機会であり、仕事のやりがいにつながり、愛社精神が培われます」と話してくださいました。

社員食堂の取組みについて、代表取締役社長の中村光予子(みよこ)さんにお聞きしました。

社員食堂を導入したきっかけを教えてください。

会社の周囲は他に飲食店が少なく、お弁当を持参していない場合は近くにあるコンビニで昼食をとることになり、毎日続くと栄養面が偏りがちになります。
従業員自身が自社の提供している料理の味を知り、美味しいと感じてもらい家族や友人に勧めてもらえるようにも、社割でランチをとってもらえるようにしました。
また、お客様に提供するものでもあり、味の変化などは常に食べておかないと分からないので意見収集の役割もあります。

従業員の方たちの反応はいかがですか。

おいしいと言って食べてくれています。メニューにあるオムカレーは、もともとメニューにあった牛すじカレーに、従業員がふわふわの卵を乗せてほしいとシェフに注文したまかない料理から生まれました。

佐賀への就職に興味がある方々へのアピールをお願いします。

最初から何でもできるというよりも、成長してもらうことを重視しています。柔軟性が大切で、明るくコミュニケーションを大切にし、人間関係をしっかりつくることができる人を求めています。また、車での移動が多いので、運転できる方は歓迎しております。

バックナンバー