参加企業をさがす

 株式会社ティーエム技研

求人情報

事業所名
株式会社ティーエム技研
業種
建設業
移住支援金
移住支援金対象  ※「移住支援金」とは 
求人有効期限
2025年10月15日まで
求人タイプ
UJIターン求人
雇用形態
正社員
募集職種
建設・土木・電気工事の職業
職務内容
LANやWi-Fi・光ファイバー工事の技術者として、数多くの現場に訪問し、現地施工を行います。
施工結果の報告書作成、必要な機器の管理、材料の手配、客先担当者との打ち合わせ、施工見積等々・・・
徐々に業務の幅を広げていき、ゆくゆくは現場管理や設計など、一貫して任せられる技術者として多くの現場を担当していただきます。

【ネットワーク工事】
 ビル、工場、病院、学校、物流倉庫、公共施設等の有線・無線LAN、Wi-Fi、防犯・監視カメラ、入退室管理システム等に伴う
屋内外の配線・配管及び機器の設置や設定作業を行います。
【光ファイバ接続工事】
 一般的な光ファイバはもとより、海底ケーブル・大型クレーン用・下水道暗渠など、特殊な構造を持つ石英ファイバ及びプラ
スチックファイバの現地端末処理や試験作業を行います。

出張は月に1、2案件程度、長期出張はほとんどありません。
佐賀近郊および九州一円での案件が大半です。
現場によっては早出や残業、また休日出勤をお願いすることもありますが、振替休日の調整を随時行っています。
変更の範囲:無し
雇用期間
無し
採用予定数
若干名
就業場所
〒840-0016
佐賀県佐賀市南佐賀
1-5-14
交通アクセス
佐賀市営バス 大崎バス停より徒歩5分
転勤の可能性
無し

※他市町村へ転出した場合、移住後の居住年数により移住支援金の返還を要する場合があります。

自動車通勤

駐車場あり
職場の雰囲気
平均年齢45歳です。 長年の経験を持つ部長のもと日々業務に取り組んでいます。
有給取得日数は年平均12日。
時期によっては残業や休日出勤をすることもありますが、学校行事への参加も推進しており、休暇取得の調整をしながら
プライベートとのバランスをとれるようにしています。

採用条件

学歴
高卒以上
必要経験
未経験の方も含めひろく募集します。
関連する勉強をされてきた方、電気・通信関係の経験のある方は仕事に役立つ場面が多々あると思います。
またPCを扱う業務もありますので、基本操作ができれば問題ありません。
Word:メールのやりとりができる
Excel:表に数値の入力ができる
必要免許、資格
(必須)普通自動車運転免許

★電気工事士1種、2種、有資格者歓迎します!
★電気工事施工管理技士、電気通信施工管理技士、 有資格者歓迎します!
★必要な資格は、資格支援制度を利用して取得可能です
求める人材像
今までの経験を生かして、より高度な技術者を目指している方、
未経験でも、積極的に技術を身につけようと取り組む方、
技術向上のため真面目に地道に取り組んでいける方を募集します。
歓迎要件
電気、電気通信関係を学んできた方、実務経験のある方歓迎!
性別問わず歓迎します
年齢制限
無し
定年制
有り  (65歳)
継続雇用制度:有り
最高年齢:70歳
試用期間
有り
試用期間:3か月(労働条件に変更なし)
障害者雇用
無し
勤務日
月、 火、 水、 木、 金、 土
年6回土曜出勤日あり
労働カレンダーにて制定
休日
土、 日、 祝日
休日)土、日、祝日※ただし年6回土曜出勤日あり
GW、盆、年末年始
詳しい日程は労働カレンダーによる
就業時間
08:30~ 17:30
変形労働時間制(1年単位)
休憩時間
12:00~ 13:00
所定労働時間
8時間
裁量労働制
無し
時間外労働
有り
1年間で平均した1カ月の残業時間:26時間

給与関係

賃金形態
月給
給与
196,000円~ 352,000円
*試用期間中の給与は上記と変わりありませんが、試用期間終了後、面談のうえ能力・経験等を勘案し決定します。
*賞与は会社業績及び本人の能力に応じて支給します。
前年度の昇給実績
有り
2000円~4000円
前年度の賞与実績
有り
賞与:年2回
賃金締切日
15日
賃金支払日
25日
通勤手当
有り
上限:20000円
その他手当
有り
時間外手当
資格手当3,000~10,000円(保有資格に応じて)
技術手当3,000~50,000円(技術力に応じて)
役職手当10,000~80,000円
家族手当 扶養配偶者15,000円、子5,000円/人(諸条件あり)
住宅手当20,000円(条件あり)
加入保険に関する特記事項
健康 厚生 労災 雇用
退職金制度
有り
勤続3年以上
福利厚生に関する事項
入社後2年目から年1回、1週間連続の有給休暇を取得できます。
作業服支給
受動喫煙防止措置事項
屋内禁煙。ただし、屋外に喫煙場所設置

応募に関する情報

応募方法
応募のご連絡は電話またはメールで受け付けています。

まずはご連絡ください。
その後、履歴書を事業所所在地へ郵送または持参してください。
メールでも受け付けます。info@tm-giken.co.jp
書類到着後、面接日時を連絡します。
応募受付先
0952-24-6950
info@tm-giken.co.jp
採用担当者
担当/採用係